一月分のログファイルです。[Home]
よく「完成度が高い」という表現といいますか評価を目にします。
意味がよくわからないのですが、まだ完成途中で約90%ほどの出来か?、でしょうか。
商品として発売されたらそれはもう完成品と思います。
「完成度が高い」という表現はほめ言葉のニュアンスに使われているようですが
何か違和感を感じています。
「一般人」という代名詞を使う方は、自分はそこらにいる人とは違う、
ランクで言うと上に位置している、と思っていないと出てこないのでは、と考えています。
不特定多数の意味を持つ言葉を用いますと何か優越感というか偉くなった気持ちになります。
みんな〜、とか、おまえ達〜、皆さん〜とか。
>「一般人」
この言葉には自分(と同じ種類に属する人たち)以外との差別化というニュアンスも含まれている気がします。良くも悪くも、「私(たち)は他とは違うんだ!」という感じでね。
コミケなどの即売会にしても、サークル参加であるか否かで「一般」という単語が使われていますし、AMショーなどの展示会でも業者か否かで使われていますね。
はじめまして。
「The Seven Colors」という、10年近く前にMac用ゲームとしてsonyから発売された
PSY・Sのゲームを御存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。
当時、LC520を買ったばかりの私は、このゲームがクリアできずに放り出していたのですが、
最近もう一度チャレンジしてみようと思いまして…(ちなみに今持っているiMacでは
動かなかった…-_-;)10年前と同じところで、またしても行き詰まりました(泣)
そこで、これをクリアした方、攻略法を教えて下さい!!!緑と黄色のハートは、ヒントだけ
聴けましたが見つかりません。オレンジに関してはヒントすら聴けません(T_T)
ネタバレなので、直接メールでも結構です。
気になって夜も眠れません(大袈裟?)よろしくお願いします!!!!!
▼彗圭さん
完成度にもいろいろ意味があると思います。
作業工程の到達度という意味だと、市販されてるゲームのほとんどは100%の完成度だと思います。
ただそれとは別にそのジャンルにおける成熟度というのもあって、例えばパソコン版のテトリスに対するセガのアーケード版(sys16)のテトリスとか、そういう観点での「完成度」という物差しもあると考えています。
ゲームというのは開発者の考えとプレイヤーの評価を擦り合わせながら発展してゆくもので、両者が納得できる地点に辿り着いた作品が「完成度が高い」と言われるんだと思います。
着地点はそう簡単に狙えるもんじゃないので、後者の意味での「完成度が高い」というのは普通に誉め言葉になると思います。
▼Mackyさん
各ゲームの具体的な攻略はこの掲示板の趣旨ではありませんので…
そもそも全く知らないゲームです。もっとMacマニアが集まる場所を探してみてはいかがでしょうか。
発売中のハッカージャパンという雑誌のプレゼントに「ゲームセンターあらし」の
全単行本プレゼントがあるのですが、なんとすがたみつるサイン付きです。
この雑誌のプレゼント、当選確率がとても高いらしいので挑戦してみてはいかがでしょう。
>「一般人」
ソレと全然関係ない話になるかもしれないが、聞いておくれ(以下略)
どんな名称にしろ、「自称」ほど当てにならないものは無い罠。
聞き飽きた自称語・・・・・「弱者」
なんだかんだいっても毎年発売されますねー。「KING OF FIGHTERS2002」です。
毎回結構ルールが変わっていて慣れるのに大変ですが、でも対戦台しかないんですよ。
ゲームに限らずスポーツや麻雀とかでも人対戦というのはルールとか完全にわかってないと
お互いに楽しめないと思うのですが。
だからほんとに運良く勝っても実力の結果ではないから嬉しくない・・。
対戦でルールを憶えろ、お金使え〜というのはやっぱり強引だと思います。
今日はボルスパ(浅草橋の文具会館)に参加します。
内容は恒例(?)のバックナンバー均一フェア。昔の本を250円均一で売っています。
在庫の奥底からかき集めたものなので種類・部数はバラバラです。ご了承下さい。
▼彗圭さん
対戦格闘は店も初心者の取り込みをあきらめてる感じなので無理そうですね。
ネットゲームもそうなんですけど、プレイヤー間のスキル格差は結構深刻な問題だと思います。
自分のペースで遊べればいいんですけどね。
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが,ビデオゲームって何ですか?
無知ですいません。
よろしくお願いします。
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが,ビデオゲームって何ですか?
無知ですいません。
よろしくお願いします。
>フリートーク
なんとまぁ懐かしい原稿だこと(笑)。たしか…「デ○必」の2か3だったっけ?(ローカルなネタで申しわけないです<編者が忘れてどうする><;)
>プレイヤー間のスキル格差
これはジャンルによって極めて深刻な問題ですね。
格闘ほかアクション系だとシリーズものがほとんどだから、それぞれのシリーズを昔からやってるヒトほど有利だし…
音ゲーだと「己の音感」が頼りなうえ、今や高難度譜面があたりまえになりつつあるばかりか、DDRなんて歳とともに「昔はなんて事のない譜面」でも足がついていかないし…
麻雀だとルールがわかっていても場にある捨て牌から相手の手を読む能力や運に左右されるし…
最近はWCCFだとどんなに良いカードをそろえていても、状況判断に加えてサッカーの戦術を理解していないと勝てるわけがないし…(私は初プレイから500試合こなしているものの、決して常勝と呼べるほどのレベルではないです)
何はともあれ、この問題は時間で解決できる問題ではないので、結局は自己の研鑚が全てなのではないでしょうか?同じような方々を突き放すような答えですが…
ページ管理者:Root(nemoto@jp.tri6.net) |